
福厳寺秋葉大祭 3つの柱
【祈】ご祈祷を受けお札を授かる
秋葉本殿にて、大般若転読(仏教での教え)を受け、秋葉三尺坊の力を授かり、一年の締めくくりと新年に向け、決意を新たにします。 ご祈祷は、火難火防の他、無病息災・仕事運上昇・心願成就・縁結び・家内安全・商売繁盛・合格祈願などにご利益があります。ご祈祷を受けた方には、秋葉三尺坊のお札をお授けします。
【清】火渡りの儀で心身を清める
祭のクライマックスでもある火渡りの儀は、毎年数千人の人々が燃え盛る火の中を渡ることで、一年のけがれを焼き払い、身心を清めます。 また、物理的な火の恐ろしさとともに、自身の心の火(欲望・怒り)に惑わされない、強い精神を持つことの大切さを学びます。
福厳寺秋葉大祭に込められたメッセージ
いくら消防設備の整った時代であっても、火事や震災は依然として恐ろしさがあります。火をいい加減に扱えば、たちまち大火事を起こして、家や家族を失う可能性があるのです。また、秋葉大祭で扱う火は、「物理的な火」のみならず「怒りや欲望」といった私たちの「心の火」を象徴しています。
ストレスや怒り、おごりや欲望が渦巻く現代社会において、「無知・欲望・怒り」のおもむくままに放置すれば、家族や仕事や愛する人の信頼を失い、人生を台無しにしてしまう可能性があります。
したがって「身を焦がすほどの炎をくぐり抜けることによって、火の恐ろしさを体感し、謙虚な姿勢を取り戻す」ことが大祭のメッセージであり、ここに今もなお、そして未来に向けて、この伝統行事を継承し続けていく意義があるのです。
一年の締めくくりに是非ご家族でお越し下さい
神殿で「ご祈祷」を受けてお札を授かり、「火渡り」に参加することによって今年の厄を落とすことで、新しい年に福と幸をもたらす強い運気を呼び込みます。
また、プロのアーティストによる奉納演奏や、多数の飲食出店などで、厳粛にして賑わしいお祭りとなります。ぜひご近所、ご家族のみなさまをお誘い合わせの上、お出かけ下さい。
子ども達にとっても、大祭の音・色・そのワクワクする雰囲気は、忘れられない思い出になることでしょう。皆様がご参拝くださいますことを祈念し、ここに謹んでご案内申し上げます。